アニメ「うんたろう たびものがたり」特別上映会実施レポート
社会福祉法人エリザベス・サンダース・ホームにて、「児童養護施設エリザベス・サンダース・ホーム」、「幼保連携型 認定こども園 あおばと」のお子さま向けに、アニメ特別上映会を実施し、約60名のお子さまに「うんたろう たびものがたり」をご覧いただきました。
●実施日:2023年9月15日(金)、9月16日(土)
●会場:社会福祉法人エリザベス・サンダース・ホーム
(社会福祉法人エリザベス・サンダース・ホーム オフィシャルサイト)
1日目に作品を鑑賞した認定こども園「あおばと」の園児たちの中にはうんたろうの声をきいて「アーニャみたい~」と同じ声優さんだと気づく子も。終始キャッキャと笑い声が絶えない上映会となりました。
2日目は児童養護施設の子どもたちに向けての上映会。前日に参加できなかった園児も加わり、中学生までの子どもたちが参加。施設側スタッフの方たちが上映会のために用意してくれた手作りの「映画鑑賞チケット」を握りしめて会場まで来てくれました。
上映後は、YOIHI PROJECTスタッフKOGAによる江戸のうんちリサイクルレクチャーを実施。江戸時代には色々なものが有効活用され自然とリサイクルが行われていたことを分かりやすく説明しました。
最後には代表のお子さんからお礼のご挨拶があり、YOIHI PROJECTからは子どもたちにかわいいうんち型クッキーをプレゼント。「もったいなくて食べられない~」という嬉しい声もあがっていました。
様々な家庭の事情により施設で暮らす子どもたちにも色々な経験をさせてあげたいという理事長はじめスタッフの皆様の強い思いがあって実現した今回の上映会。観劇・鑑賞など“ホンモノ”を見せてあげたい!!という熱い思い、そして子どもたちの素直な感想にとても心を動かされました。
今後も様々なかたちでYOIHI PROJECTの作品を鑑賞いただける上映会を企画してまいります。
以下、アンケートの一部をご紹介します。(コメントは原文のまま引用しています)
Q. 感想をきかせてください。
むずかしいところもありましたが、とてもおもしろかったです。またくるのをたのしみにしています。
リサイクルってこんなんだってしりました!
うんたろうのともだちがいっぱいいて、みんなにもともだちがいるから、それがかんじました。
江戸時代のリサイクルが学べてよかったです。
べんきょうになるないようだった。
うんたろうがだいすき
すごくわかりやすくて、面白い話でした!
うんたろうがたびにいくのがいい
Q. どのシーンが一番面白かった?
パエパがうんたろうに「かじらせて」の言葉を言う時(笑)
うんたろうが しゃーっていったところがよかった。
ぐつぐつのおどりをしてるシーン